こんにちは。練馬区大泉学園のひとり税理士、上原啓輔です。
本日は、阿部行輝先生監修、渕香織先生著の『入門 外国人の税務』の感想を書きます。
「こんなにノウハウを公開していいの!?」と驚くくらいに、実務的なノウハウが満載の本です。
外国人の税務のノウハウがいっぱい
実務的なノウハウが、これでもか!というくらいに紹介されています。税務の専門書は、条文をそのまま転記したような内容の本も多く、「だから、なんなの」と思ってしまうような本も少なくありませんが、本書は渕先生が実務を通じて獲得したノウハウが詰まっており、該当する事例があれば今日からそのまま使えます、といった内容ばかりでした。
渕先生が実際に使用しているエクセルの税金シートなども公開しており、「いや、普通はこういうのは企業秘密だから公開しないのに、すご…」というのが正直な感想です。
外国人の税務に携わる税理士にとっては、必読の1冊だと思います(わたしは外国人の税務に携わる機会がまだないですが、将来に備えて読みました…)。
そうはいっても外国人の税務は難しい
本書はかなり分かりやすく説明が記載されていますが、外国人の税務は根本的に難しいので、簡単に扱える代物ではないです。
外国人の税務ステータス(永住者、非永住者、非居住者)によって、課税の範囲が変わりますし、そもそもどの資料から課税所得の計算根拠の金額を持ってくるか、その実務的な対応が分かりません。
本書ではそのあたりのことも丁寧に説明されています(そうはいってもやはり難しいですが…)。
「はたして自分でも出来るのかな」と思いながら読み進めましたが、こればっかりは実際に外国人の税務の依頼が来たら、真剣に対応するしかないと思いました。
いつかはやりたい、外国人の税務
前職は外資系の税理士法人に勤めていたので、外資系企業の日本子会社の税務申告は沢山行いました。ただし、それは外資系の税理士法人だったため、ノウハウもやり方も確立されており、内部のチェック体制も整っていたので、自分でも出来ただけです。
独立して一人で外資系企業の日本子会社の税務対応をするのは、かなり厳しいなと思っています。そもそも仕事の依頼もないと思いますし。
その一方で、外国人の税務であれば、もしかしたらわたしのような街の税理士事務所にも依頼が来るかもしれません。英語対応がある程度可能なので、英語対応が出来る街の税理士事務所で、外国人を相手に申告対応をする、というニーズはどこかに沢山あるはずです。
そのニーズをいつか見つけていきたいと思いますが、当面は確実に出来ること(日本人相手の税務申告)に注力しようと考えています。
その時が来たら権威に相談しよう
もし外国人の税務を対応することになったら、権威に相談しようと思います。
監修者の阿部先生は、実は前職でご一緒したことがあって、1,2回税務の相談をしたことがあります。なので、いざとなれば阿部先生を頼れば、きっと自分でも外国人の税務に対応できるだろうと考えています(他力本願…)。
まとめ
本書はページ数も少なく、文字も大きいため読みやすいです。ただ内容は難しいので、すべてを理解するというよりは、「なるほど、こんな取り扱いがあるのね」という感じで読み進めてもいいかもしれません。
今日は日曜日なので、先ほど公園に行ったら、桜が少し咲いていました。いい季節になってきましたね。
「大泉学園通り」は桜が有名なので、満開の頃に散歩でも行って、桜を楽しみたいと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
サービスメニュー
- 税務顧問サービス、スポット税務相談、開業/会社設立の支援、融資サポートなど。
- 海外取引の税金、国際税務や英語対応が可能。
- マネーフォワードやChatworkを使い、経理業務の効率化のご支援。
- 対応エリア:練馬区、渋谷区、豊島区、杉並区、中野区、新宿区、世田谷区を中心に、東京23区
西東京市、三鷹市、武蔵野市など、東京23区外
神奈川県、埼玉県、千葉県。
長野県(出身地のため)。
※オンラインツールを使い、全国対応も可能です。