【相談しやすい会計事務所(練馬区大泉学園)】

開業して、初の本格的な繁忙期を経て


こんにちは。練馬区大泉学園で会計事務所を運営している、税理士の上原啓輔です。

随分久しぶりに、普通のブログを書く気がします。

開業して、初めて本格的な確定申告時期を過ごしました。

色々と活動していましたが、無事に終わってよかったです。

去年のこの時期は、開業したばかりということもあり、残念ながらあまり仕事はなかったです。

日々、雲とかハトとかを眺めながら、「どうすっかなー」という感じでした。

今年はおかげさまで、しっかりと仕事があり、「1年たって随分状況は変わったなー」という感じでした。

のんびり雲を眺める時間がないほど、仕事してました。

仕事があるって、ありがたいですね。

禅の教えの本をちょくちょく読んでいます。

人間の本質を突くような言葉が沢山あって、面白いです。

そんな禅宗の教えに「莫妄想(まくもうぞう)」というものがあります。

「妄想することなかれ」という意味です。

ここでいう妄想とは、悩み事とか心配事のことです。

「妄想しても仕方ないよ、今を生きましょうね」という教えです。

独立して1年以上活動して、1つ分かったことがあります。

それは「1年前に開業したときに、心配したり悩んだりしたことは、実際には1つも現実にならなかった」ということです。

「これが莫妄想ってやつか」と、ピンときました。

心配したり、不安になったり、起きてもいないことを妄想するのは、時間と労力の無駄なんだなーと、1年かけて気が付きました。

将来のことを真剣に悩む時間は必要だと思いますが、ひとしきり悩んだら、あとポジティブに前向きに前進あるのみですね。

カーネギーの「道は開ける」にも、過去や未来のことに悩まず「今日一日の区切りで生きよう」と書かれています。

起きてしまったこと、まだ起きていないことに心を囚われても仕方がないよと、カーネギーさんも言っています。

とにかく今を生きる、目の前の仕事を一生懸命やる、そして無駄な妄想をしない、というのが大事なようです。

実践と座学で、身に染みました。

ということで、4月もがんばって活動していきたいと思います。

ちなみに最近なぜか、「事務所を大きくしたいなー」とか考えています。

1年前は、考えもしなかったことですが、不思議です。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


PAGE TOP