こんにちは。練馬区大泉学園の、ひとり税理士、上原啓輔です。
本日は、税理士試験 受験体験記【理論の覚え方】を書きます。
わたしは、理論がとにかく覚えられなくて、とても苦戦しました。元々、暗記力に自信のないタイプだったので、条文をかみ砕いたような文章を大量に暗記するのは苦行以外の何物でもなかったです。
財表、法人、消費、相続で理論暗記を経験しました。財表と消費はかなりの部分を暗記しましたが、法人と相続は全部は覚えていないです(覚えていない理論が本試験で出題されなかったので結果オーライだったという感じです。運が良かったです)。
本日のブログは、すべての理論を覚える方法ではなく、働きながら受験して、なんとか少ない負担で必要最低限を脳に刻み込む、ための方法として参考にしていただければと思います。
理論は録音して覚えた
わたしは理論はすべて録音して、その音声を聞きまくる、という方法で覚えました。当時は、車移動の多い職場だったので、手は空いていないけれど、耳は空いているという時間が多かったです。その時間を理論暗記に充てるため、耳で覚えることにしました。
録音方法は以下のような感じで、単純です。
- iPhoneのボイスメモに、自分で理論を読んで、その声を録音します。
(この時、洋楽をBGMで流しておいて、一緒にボイスメモに録音すると、なお良しです。理由は後述します。) - ボイスメモの録音データをiTunesに取り込んで、タイトルなどを入力して整理します。
- そのデータをiPhoneに同期します。
以上です。
そしてiPhoneで録音データを聞きまくります。
ちなみにこの録音の時ですが、ポイントが3つあります。それは、①出来るだけふざけた感じで録音する、②重要語句は何度か繰り返す、③洋楽をBGMにする、ということです。どれもマストではないのですが、記憶の取っ掛かりを作る目的で導入しました。
ふざけた感じで録音する
これはちょっと恥ずかしいのですが、ふざければふざけるほど、音声を聞いた時の記憶の取っ掛かりが増えます。
「自分は世界のナベアツだ」と暗示をかけて、世界のナベアツになった気分で録音したこともありました(これは墓場まで持っていこうと思っていたのですが、公開しちゃいます)。
最初にふざけながら録音したときは、録音現場を妻に見られるのがメチャクチャ恥ずかしかったです。しかしながら「これは必要な行為なのです」と伝えつつ、一度その恥辱の壁を乗り超えると、2回目以降はスムーズにふざけることが出来ます。
当時の音声ファイルを公開できればいいのですが、あまりにひどいので自粛します。
覚えづらいワードは、何度か繰り返す
税法用語はとても覚えづらいです。重要で、かつ覚えづらい税法用語は、録音する時に4~5回繰り返すと、多少記憶に残りやすくなります。
たとえば法人税の寄附金の理論で、「寄附金の額は、寄附金、拠出金、見舞金その他の~」という文章を録音する場合、「拠出金」「見舞金」が覚えづらいと思う時は、「寄附金の額は、寄附金、拠出金・拠出金・拠出金・拠出金、見舞金・見舞金・見舞金・見舞金その他の~」という感じで、覚えたいワードを繰り返しながら、録音します。
洋楽をBGMにする
わたしは洋楽が好きで、よく聴いていました。ただ理論の音声を聞く=洋楽を聴く時間が減る、ということで「そんな状況は無理、耐えられない、何とかしないと」と考えた結果、「洋楽をBGMにして理論を録音すれば、あーら不思議。理論も覚えられて、洋楽も聞けて、一石二鳥じゃん」ということに気づきました。
これは副次的な効果もあって、洋楽の歌詞と理論が妙にマッチして、一瞬で覚えた理論もありました。
ちなみに、邦楽をBGMにすると訳が分からなくなるので、BGMは洋楽がオススメです。
また一度使った洋楽は、理サブのタイトルのところにメモしておくといいです。同じ洋楽を別の理論で使わないようにするためです。
こちらの画像が参考です。ちなみにMarchin onはOneRepublicの曲で、この曲を聴くと、今だに「寄附金、拠出金、見舞金~」と言葉が浮かぶので、相当強力に脳に刻み込まれているようです(^^ゞ
慣れてきたらシャドーイング
録音した理論をひたすら聴いていると、だんだんと記憶に残ってきます。なんとなく3~4割くらい自然な感じで記憶に残ってきたら、それをシャドーイングするといいです。シャドーイングを繰り返すと、暗記の精度が上がってきます。
理サブを見ながらでもいいですし、見なくても良いです。シャドーイングが出来てくると、「その理論はだいぶ覚えたな」、という感覚になります。
ちなみにシャドーイングとは、学生時代に英語の授業でシャドーイングをやったと思いますが、それと同じです。耳から聞いたものを声に出して追いかけるイメージです。
まとめ
繰り返しですが、わたしはすべての理論は覚えていないです。また暗記も苦手だったので、なんとか負荷の少ない方法で理論を暗記できないか、ということで苦肉の策で編み出したのが、この耳で聞いて覚える方法です。
理論を録音するのが面倒くさいのですが、一度録音すると、理サブが手元になくても、耳さえ空いていればいつでも理論の暗記が出来るので、忙しい社会人にはオススメです。
この方法で皆様の理論暗記の辛さが、少しでも軽減されれば幸いです(^^)v
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
サービスメニュー
- 税務顧問サービス、スポット税務相談、開業/会社設立の支援、融資サポートなど。
- 海外取引の税金、国際税務や英語対応が可能。
- マネーフォワードやChatworkを使い、経理業務の効率化のご支援。
- 対応エリア:練馬区、渋谷区、豊島区、杉並区、中野区、新宿区、世田谷区を中心に、東京23区
西東京市、三鷹市、武蔵野市など、東京23区外
神奈川県、埼玉県、千葉県。
長野県(出身地のため)。
※オンラインツールを使い、全国対応も可能です。